2010年11月14日日曜日

遊撃手と短い希望

昨日のブログ「シックスセンス」的〜は読んでいただけたしょうか?
おもしろい(^^)にポチクリしていただいた方にありがとうございます。おそらく同じ「ユーモアセンス」の持ち主と勝手に解釈してます(^^)

さて、今日は前回のオヤジの会話で出て来た野球の「ショート」と「遊撃手」について触れてみたい。
まずはなぜショートなのか?という疑問。1塁2塁3塁はそれぞれ、ファースト、セカンド、サードと至極全うな呼称であるのに対し、ショートはなんでショートなの?しかもサードの5番の次にくる6番の守備位置番号も不思議だし。
ネットで調べたことが全部正しいとは限らないけれど、一応3,4個の情報を自分なりに咀嚼してみるとこうなる。
ベースボールの発祥である100年以上も前のアメリカ。最初はピッチャー、キャッチャー、1,2,3塁手と外野がいたのだろう(※正しいかどうかはわかりません)。投手が投げたあと、打球がピッチャー強襲になるとどうしてもヒットになるし、投手が危ない(?)...というわけで投手のすぐ後ろ横にもう一人立たせて守備を増やしたのか。他の内野手と比べて極端な前進守備になる。つまり他の内野手に比べて打球を短い距離で処理する役どころとなるわけだ。
てなわけで、「短い」距離で打球を「止める」=ショートストップということらしい。その後徐々に変化して現在の守備陣形に落ち着いたそうだ。今では逆に1,2,3塁よりも深い位置で構えるのがショートですね。

お次はなんで「遊撃手」なのか?
そもそも遊撃ってナニ?
遊軍とか遊撃機とかの言葉があるように、軍隊用語からきてるんだろうとはずっと思っていた。遊撃とはあまり規律に縛られずに時機を見て待機し、ここぞという時にあちこちに顔を出して相手を攻撃する戦隊。時には後ろにまわり味方を援護(カバー)したりもすること。
ベースボールを野球という言葉で日本に紹介したのは明治の俳人正岡子規...というのは間違い。彼は野球好きが高じて自分の幼名「のぼる」にかけて「野球」=ノボール=としたことで有名だ。その後中馬庚(ちゅうまん・かなえ)という人が正式に
ベースボールを野球(やきゅう)と翻訳したそうだ。ショートストップは当初、「短遮」=短くさえぎる=と呼ばれたらしいが、この中馬庚さんがまるで前述の遊撃機のように動き回る様子をみて「遊撃手」と名付けたのがどうやら正解みたい。
以上Wiki、Yahoo!知恵袋、テッシー池袋、その他のネット検索による内容を小生の解釈も含めて編集した。加筆・修正する方求む...なんてね。


最後に今日もショート繋がりの蛇足話を一発。
18歳で上京し貧乏苦学生でだった僕は、兄貴が紹介してくれた新宿のイングリッシュパブで毎日終電までバイトをしていた。金がないくせに吸っていた煙草はショートホープ。そのパブでは週に2度本格的イングリッシュバンドを呼び、生演奏をしていたのだけれど、やつらのバンド名は「ShortHope」!ちゃんと日本でレコードも出していた3人組だ。当時僕の好きなバンドはやはりイギリスの「10cc」考えてみればこれもふざけた名前ではある。男の○○の分量から付けたネーミングだもんね。
賄いを食べて休憩時間に彼らと話す機会があり、カタコト英語で会話した。僕がショートホープを吸っていることを知っていて、リーダーが1本くれと言う。なけなしの1本を渡して僕は訊いた。
僕「バンド名はなんでショートホープなの?」
リーダー曰く「日本で一番うまい煙草がショートホープだったからさ。他の煙草はまずくて吸えんぞい。ワハハ」
僕「イギリスでもショートホープなのかい?」
リーダー「おまえはアホかっ!イギリスでショートホープなんて名乗ったら大笑いされちまうぜっ。ガハハ」
僕「Why?」
リーダー「ShortHope=短い希望...!?って、いったいナニ?日本人の英語はヘンなのがいっぱいだ。煙草の名前が《短い希望》というクレイジーさが気に入ったからバンド名にしたんだわさ。ギャハハのハ」
リードギターで巨漢の彼はビール腹をゆすりながら、僕のショートホープをうまそうに灰にしていったのであった。


ショートストップとショートホープ。
ショートつながりのショートストーリーでした(^^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へにほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿