2012年7月12日木曜日

U-23と少年野球

U-23、サッカーオリンピック日本代表戦の壮行試合。対するはニュージーランド。
もうすぐ4年に一度のオリンピック。サッカーも野球も好きだけれど、その気になればスポーツというのは何でも面白い。ただしサッカーや野球は観るだけじゃなく、自分からプレーしたいという欲求にかられるのに対して、マラソンやレスリングなどは観るのにはいいが、やってみたいとはこれっぽっちも思わないんである。その手の才能と体力があれば別だけど。何はともあれワクワクドキドキのオリンピックイヤー2012なんである。

おっと、U-23であった。
筆者サッカー大好き小僧のくせにU-23の由来などはあまりよく分かってなかった。好きだからと言って必ずしも熟知してるとは限らないんである。好きな映画でも監督の名前なんかなかなか出てこなかったり、好きな作家の小説でもスラスラと登場人物が言えなかったり...。まだ清木場がいた頃のデビューしたてのEXILEメンバーで、MATSUとUSAの違いをしばらく覚えられなかったこともある。ましてやモンスター化した今となってはなおさらだし、AKB48に至っては何をか言わんや、顔と名前が一致するのはほんの数人である。オジサン的にはAKBの名前が言えなくても、日常生活にはなんら支障がないので問題ないのであるが。...しかし。

「AKBの名前を半数以上言えない者は電車に乗ってはいけない」という法律が出来れば話は変わってくる。もしそうなったら、電車に乗ってるやつはアイドルオタクのみということになるわけだ。そうなるとフツーの会社員は通勤出来なくなるので、企業側としては入社面接や社内の昇進試験に「AKB48メンバー全員の名前をフルネームで漢字で書け」などという問題も出現しかねないんである。晴れて合格した者だけが会社からの証明書を持参して駅の窓口へ行き、SUICAやPASMOに情報を入力され、やっと自動改札を通ることが出来るのだ。SUICAやPASMOを忘れた人は自動改札横の駅員のいるところへ行って、口頭で48名(実際はもっと大人数だけれど)の名前を暗唱すれば通してもらえるんである。
法治国家とはかくも恐ろしいのである。エントリーするには規則、基準があるわけで。

いけない、U-23であった。
残念な試合。9割以上圧倒的に支配しておきながらたったの1得点。更に終了間際のロスタイムにシュートを決められて1-1のドロー。ドーハの悲劇を彷彿とさせるなんちゅう結果!
実は筆者、後半最後のほうで日本の足が止まり、キレのないバックパスをやり始めた時に、もしかするとヤベェぞと思ったんである。それでもまさかとは思っていたが、あにはからんや、結果は周知のとおり。ああゆう時間帯だからこそ、攻める気持ちをキープして欲しかった。

そうだ、U-23であった。
このエントリーの基準を知っていただろうか。なぜサッカーはフル代表とオリンピック代表とで年齢制限があるのか。オリンピックにはU-23=アンダー23=23歳以下の選手しか出場出来ないのである。オーバー枠は3人まで。
昔のオリンピックには「アマチュアスポーツの祭典」という大原則があって、プロ選手は出場出来なかった。メーカーやブランドロゴなども禁止の時代がありましたよね。がしかし、IOCとしてはサッカーは人気がありカネにもなるのでプロでもOKとしたい思惑が。対してFIFAはサッカーの頂点を決めるのはあくまでW杯であり、またオリンピックでフル代表をOKしてしまうと、W杯との差がつかなくなるとの計算があった。あくまでW杯が格上だぞと。それでオリンピックには23歳以下という年齢制限をもうけたのである。

うまいっ!賛成である。
なぜなら両方ともフル代表OKとしてしまうと、2年ごとに真夜中の中継を観なければならなくなり寝不足になるから....ではない。
若いU-23代表はここで日本代表としての誇りをもって切磋琢磨し、メダルを目指して頑張ればいい。その先にあるものがW杯のフル代表。もしオリンピックもフル代表が出てしまうと、若い世代が世界を相手に経験を積む機会そのものを失ってしまうからだ。

少年野球に目を転じれば、6年生以下のAチームが本大会にも出て、更にジュニアの部にもしゃしゃり出てくるようなもの。小さい子にも試合経験をさせてあげることが、長い目で見れば底上げとなり、野球の底辺を広くすることにもなるわけで。5年生以下の低学年の子にもおおいにチャンスを与えてあげられるジュニアの部(呼称はいろいろあるけれど、宮前では近年こういう名称になった)を設けることはとてもいいことなんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿