2013年5月4日土曜日

旧交を温める

中学時代のシニアチームでの絆はとても強く、その親たちが子らが卒業しても尚、交流を続けているという話はよく聞くことではある。それだけシニアの世界は喜怒哀楽の激しい、濃度の高い時を過ごすものなのであろう。この小ブログの「勝手にリンク」にある埼玉の少年野球ブロガーの大御所「台風一過」の「かにさん」はまさにそれを体現している。この人のブログを読むと、中学シニアがいかに熱かったのかがよく分るんである。カテゴリーで言えば少年野球よりも高校野球よりも、「中学硬式野球」のブログアップ数がダントツ。想像するに子どもである小学生と、ある意味すでにオトナになった高校生の狭間で揺れる、多感な思春期の中学生の時が、親も最も熱くなってしまうのであろうかと。

筆者は少年野球しか知らぬ。愚息が有馬中学に行って3年時に2枚看板の投手をやっていた頃、やっと何試合か観戦に行った程度。息子そっちのけで少年野球のコーチのほうに埋没していた。今にして思えばもっとヤツの野球を観に行ってやれば良かったと思う。がしかし一方で、ヤツにしてみれば親に観に来られるのを嫌がっていたのも事実。それも大いにワカル。その息子28歳も先月20日に役所に婚姻届を出した。中学時代の同窓生の女の子と夫婦になったんであった。

やはり私事を書くのはなんだか恥ずかしい。
今日は毎年恒例の旧6年卒業生の親たちの同窓会である。筆者の娘の時のものだ。先のシニアの話ではないけれど、少年野球フレンズで同じ時期に6年だった親たちが、毎年顔を合わせて宴会をやるんである。いつもそれぞれの子どもの近況を話すのが恒例だ。各家庭いろんな人生紆余曲折がある。
今年、永年幹事長のNishiharaさんの気転で、初めてチームのYanagisawa代表とKanedaコーチにも声をかけた。快諾であった。今年はこの二人を含めて親13人の参加。昔話や今の子どもの近況に大いに盛り上がる。ご両人とも一般的にはそれ相当な年齢なんであるが、同じ年齢の一般人に比べればとんでもなく矍鑠(かくしゃく)たる人なんである。これも少年野球を長年やっている賜物であろうと思う。野球理論やノック技術においては未だに代表の右に出る者を筆者は知らない。Yanagisawa代表はチームに関わって30数年。フレンズの歴史そのものである。代表がいなかったら、今頃はチームがどうなっていたかわからない。

来年からもこの二人には永年参加メンバーになってもらうつもりだ(^-^)/
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿