2014年4月30日水曜日

ホームラン欣喜雀躍

黄金週間に本格参入の4月29日なんである。降るか降らぬかの雨模様、午前中は西有馬ドームでの練習なんである。筆者が「おし沼レパード」さんのHPをチェックしてドームへ行って程なくして、有馬中学校野球部のフレンズOBのアンポンタンどもが大挙してやってきた。どうやら春季で敗退しちゃって、今日は部活がないらしい。どこのチームでもそうだと思うけれど、少年野球のOBが遊びにやって来ることはとても嬉しいことである。特に少年と青年のあいだの半端な思春期の中学男子は、おバカでアホな時期であるからして、こちらもイジリ易いんである。
つい今年中学になったMamoruから、Shohya、Oto、Kohta、Katsu、Taguchiの面々。
少年野球コーチなら知ってると思うけれど、中学生になってパワーアップしたことに驚きながらも、投球フォームや走塁の姿のクセなどは、小学生の頃とほとんど変わっていないことに苦笑しちゃうのだった。

あとからまた二人顔を出してきた。ヤツらの先輩である、有馬子ども会OBTomiokaくん、鷺沼ヤングOBHinataくんであった。ちゃんと我々コーチ陣にきちんと挨拶。
OBたちが守りにつき子どもらの打撃練習。口から先に生まれたTaguchiがピッチャー。その前にYanagisawa代表が打席に立ってバッティング。70歳を超えた代表はまだまだ若造には負けていなかった。
打撃練習途中、おバカなOBたちは無い知恵を絞ってマウンドで作戦会議を開いた。ナニを話し込んだのかは知らぬが、愛すべきアンポンタンどものこと、推して知るべしなんである。

代表とKanedaコーチの後ろに野郎どもを並ばせてパチリ。特におバカなTaguchiはTシャツを脱いでポーズをとる。母マネのOhmori母が彼に訊いたんだそうだ。「もうチ○チ○には○が生えたんか〜?」そしたらヤツは「もう、めっちゃジャングルっスよ」

さて話は変わって今日は向丘小スタジアムでの練習試合、対「おし沼レパード」戦なんである。因にレパードはLeopardであり、筆者のMacOSのバージョンはSnowLeopard10.6なんである。全く関係ない話である。今日、米国政府がマイクロソフトのIEに脆弱性を発見し使わないように呼びかけたという、前代未聞の恐ろしいニュースが飛び込んできた。明日から世界中が大変なことになるんではないか?これももっと、関係ない話ではある。

巨人を意識したような宮前アリコのようなユニフォームの多摩区のおし沼レパード。
Lの先発はAkutsu君、FはRui。

いきなり先頭打者のShohgoが2塁打+相手失策で一気に3塁へ、3番Ruiが左前安打でまずは1点。

対するLはクリーンナップの鋭いスィングに戦々恐々とするも、なかなか本来の打撃が出来ずにいるような雰囲気で無得点が続く。筆者の目には「俺たちはこんなはずではない」といった焦りみたいなものが感じられた。ましてやベンチの忸怩たる思いはいかばかりか。

筆者の先見の明を自慢するつもりはないけれど、FのHiroは今年何本かのホームランを打つだろうと、一ヶ月ほど前に誰かに言ったことがあった。今日もこのライト方向の浅いグランドを見て「これならHiroあたりならホームラン十分行けるな」と、サブスコアラーのSone母に言ったんであった。
予言は見事的中。2塁にRuiを置いての4球目を振り抜くと、滞空時間が長く高く上がり過ぎたけれども、打った瞬間にそれと分る打球が右中間後方の大きな樹木の中間あたりに吸い込まれていったんである。
練習のグランドでは何本かHRを打っているが、試合で打ったのは初めてだった。欣喜雀躍というにはどすんと大きいが、Ohmori母は小躍りして大喜び。こんな瞬間はどこの父母でも同じ気持ちに違いない。

結果は4:0の快勝。
試合後煙草片手にレパードの練習風景を見ていたら、大人コーチの速球に対して素晴らしいセンターライナーのヒットを連発していた。Lのコーチが「それを試合で打てよっ!」全く同感である。うちも似たようなもんである。
バックネットで近くにいらしたコーチと少し話をして、別れ際「じゃ、失礼します」と言ったら、その年配のコーチが訊いてきた「あの〜、フレンズさんで「晴耕雨読」のブログを書いてる人って、誰なんですか?」
「あっ.....いや、ワタシです」
宮前では同じような場面でたまに言われるけれど、多摩区のチームにも言われたことにプチ驚きと、嬉しさを感じた。
ありがとうございます、なんである(^-^)/
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿