2016年4月19日火曜日

ありがとう がんばるけん

熊本の大震災。東北大震災のあの記憶が蘇る。津波がなく原発がからまなかったのが不幸中の幸いだったと思うけれど、「前震」から予想外の「本震」、そして今もなお震度5,6クラスの余震が続く状況はいったいどんな恐怖だろうか。毎日揺れるたびに身を固くする被災者の胸中を察しても、関東にいる私たちには想像だに出来ないであろう。

このブログを書き始めた頃、ここを通じて知り合った熊本の少年野球ブロガーがいる。根っからの九州人熊本野郎である。出張ついでに一度ウチに泊まりに来たこともあるアグレッシブな人である。Hiratakuwaさん。今では年に一度年賀状のやりとりをするだけであるけれど。その人に安否確認のLINEを送った。幸い家族ともども無事だった。会社の中がめちゃくちゃになった写真を送ってきた。
しかしその後「本震」のあと市内が停電になったとの報があり、再度の連絡は控えた。スマホの電源が確保出来ない状況を察してあえて、こちらから通信することは貴重な電池を消耗させるのでためらったのだった。

土曜はQueensの試合がありそのブログも書かねばと思いつつ、週明けから仕事が急に詰まってきて、ままならぬ日々を過ごして来た。それに加えて連日の震災報道に唖然としつつブログを書く時間も心の余裕もなくしばらく諦めることにした。

昨日ネットニュースやTV報道で知ったことがある。地面にパイプ椅子を並べて「カミ」「パン」「水」「SOS」などと発信したこと。すでに多くの人がご存知だろう。

それを知った地元中学生が学校の避難所にいる被災者のために、自主的にトイレ掃除やゴミ処理などを進んでやり、更に校庭にラインカーで「のみ水ください」などの文字を描いて支援活動した。これがSNSで拡散されて飲料などが多く届いたのだそうだ。
これに対してその返信が実に素晴らしい。
「のみ水ありがとう」「がんばるけん」
「頑張る県」になって欲しい。

昔から「今の若い子らは全く...」と年配者から言われるけれど、日本の子どもたちは捨てたものじゃない。なんだかTVを見ながら目頭が熱くなってしまった。

昨晩仕事を終えクライアントへメールしたのが深夜0時ちょうど。昨日このニュースを見ながらだった。寝ようかと思ったけれど、咄嗟に思い直しまた椅子に座り直した。
漫画家の提案に端を発して「くまモン」をモチーフにしたイラストで支援しようという輪が広がっているらしい。
物理的に制約のある今の自分に出来ること。募金などもそうだけれど、このブログで出来ることは何か。東日本大震災のことを思えば当然こうなった。
熊本県のHPからくまモンのイラストを拝借。著作権フリーではないが、震災時につき営利使用目的でなければ、特別に許諾するとあった。ただし熊本県のクレジットを付与することとある。

くまモンのバックの赤い日の丸。日本中がキミの背中を見守って支援しているから。
ほっぺの赤い丸とリンクさせた。
胸には赤いハート。日本中の思いがキミに届き元気になるように。
「KUMAMOTO+ハートマーク」
熊本+「心のチカラ」
東北の時と同じく「心のチカラ」が必要になる。
本当に必要なのはうわべだけの慰労の言葉ではなく、水や食料や物資であり、安心して寝るところであることは百も承知だ。
でも今の自分に出来ることは残念ながらこんな支援ブログやマークの制作しかない。
どうか頑張ってください、としか言えない自分がもどかしい。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ



0 件のコメント:

コメントを投稿