2016年5月21日土曜日

擦り傷タンコブ泥まみれ

神島龍一はちょっとおやすみ中なんである。中断であって終了ではない。一念発起的、発作的、情緒不安定的、やみくも的、暗中模索的に書き始めてしまった小説なんであったけれど、今とんでもない暴挙に出たことを深く、激しく、真摯に、おごそかに後悔しているんである。ズルズル書きなぐることはいくらでも出来るけれど、小説となるとそうは問屋が卸さないんであった。深い井戸の中で真上のちいさな丸い青空を見上げては、己の跳躍力の限界を嘆くカエルのように、悶々としちゃうのであった。この先どう展開すべきか、神島龍一と相談中なんである。

さて、ふたつの小学校で同時開催の運動会なんであった。今日土曜は終日仕事。昨晩クライアントから電話有り、「Tさん、すみません、土日で仕上げて月曜打合に来てもらえませんか?」なんであった。土日仕事になったとはいえ、フルタイムではない。ならばバイクを駆って、西有馬小と有馬小をほんのちょっと覗きに行くかってもんだ。五月晴れの運動会日和に終日屋根の下で仕事することほど、精神衛生上よろしくないものはない。太陽を浴びてココロの光合成を欲している筆者なんであった。体内に葉緑素が充満し、結果妖怪人間ベムのように緑色になったら本望である。

西有馬小。グランドが小さい割に人口密度が高い。筆者の息子の時とは比較にならないくらいのカメラとビデオの放列。薬物所持使用で逮捕起訴された元プロ野球選手が、拘留中の警察署から出てくる時のマスコミのカメラの群れと遜色ないんであった。

西有馬小にはフレンズの紅一点Anjuがいる。西有馬運動会に入るには校門で名前を書きネームプレートを受け取らねばならない。有馬中になればカメラチェックまでありもっと厳しいのだ。子どもの保護者でもなければ親類縁者でもなくなった身にとっては、中学のあのカメラチェックは何か、人を犯罪者と見なしているみたいで、気分の良いものではない。以前フレンズのOBを撮ってやろうと入場票に書き込む際、子どもとの関係は?という欄があって「生徒のかつて所属していた少年野球チームのコーチです」と書いたことがあったが、翌年は超面倒くさくなり、「○年神谷Hirotoの親戚」と書いて入場したこともある。今年はQueensOB、HimariやMisakiなども最後の3年生でもあり行こうと思ったけれど、この気分が嫌なのと仕事もからんで行かなかった。でも時代の流れには逆らえないわけで。

入るとちょうど3年Anjuの演目だった。3年生の中でも頭ひとつ抜けている。監督Itohの姉Megumi母も撮ってみた。ニッコニコであった。

ビギンの「海人の〜」に合わせて演技する。ほっほう、なかなかリズム感が良いとみた。バッティングもこのリズムでミートしてくれたら申し分ないのだが(^-^)


ぶんぶん、ぶるるる、ぶろろろろ〜。
バイクで今度は有馬小へ。
こちらは西有馬小に比べれば至って牧歌的だ。グランドの広さに比して人口密度は低い。フレンズ親たちに「うぃっす」と挨拶してカメラを構えていると、早速Shohの演目。

野球少年がひとたびユニフォームを脱ぐと、遠目には全くわからない。(筆者目が悪いせいもある)どーしたものだろう。ユニフォームを着ていたら遠目にも誰か分かるのに。不思議なもんである。
騎馬戦であった。何事にも「安全第一」的な世の趨勢。危険回避に重点を置いたルール。ピッカピカの真っ白なままの体操着で運動会を終えることが面白いか。筆者が親だったならば、息子がそんな姿で帰ってくるよりも、短パンを真っ黒にして、擦り傷やたんこぶのひとつでもこさえて来たほうが、よほど嬉しいぞ。ただ、教育委員会やモンスターペアレンツどもにがんじがらめになっている、教師側の忸怩たる思いも理解出来るわけで。

団体戦と個人戦なんであった。フレンズエースShohmaが最後に投じたボールは、相手打者を三振に切ってとり、審判のジャッジもストライクなんである。その一連のノンフィクション。

Kunjiや主将Kaitoも騎馬戦に挑む。

最後は運動会、体育祭の「華」であるリレー。毎年フレンズでは今年はリレーに何人選ばれた?ということが話題になる。


またバイクにまたがり、粛々と仕事に戻るワタクシなんであった。
神島龍一との対話をし、今日は小説は書かないことにした。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿