ラベル ブログのこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブログのこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月27日土曜日

リモートで旧交を温める

 山形中学3年9組同級生の「山形39LINE」があることはここで何度も書いた。先月同級会をやろうとの気運が盛り上がったようで、今4/26現在19:00から、やっているんである。筆者はボリュームの大きい仕事の予定があったので、不参加を決め込んで今日に至ったのだが。つい昨日クライアントから電話あり、その案件がポシャってしまった。関西の某新築巨大ホテルの内装設計案件だったのだが、クライアント側の理由でダメになったんである。この業界よくある話ではあるが、結構ショックであった。

この同級会には筆者もリモートで参加すべく、先日特別に好きな高級ビールYEBISUを買ってきた。YEBISUの恵比寿は、筆者の20代前半の頃住んでいた場所であり、さらに40代で設計事務所を持った東京の渋谷区の一角である。そのYEBISUを19時ジャストにプルタブをカシャリ、プッシューとやらかしたのだった。(ちなみに2本目はいつもの本麒麟になっちゃうのは言うまでもない)

すぐに学級委員長NaotoからLINEビデオ電話が来たんである。皆元気そうだった。Naoto曰く「こっちで話題になってんのはよ、年金と病気の話ばっかよ。介護保険料高っけえな〜とがな」一同(爆)。御意、全く同意である。ただでさえ微々たる年金から天引きされるのである。お代官様が貧農から否応なく作物を徴収するみたいに。ひとり一人スマホを回してもらい「おお〜元気してっか」なんて。Naotoが「もう同級会っていうより敬老会だべな」と言ったので筆者すかさず「だったらもう帰(け)えろうかい、ってか」と返したのだが、聞こえてなかったらしく、しばらくしてNaotoが「んだがら、もう帰(け)えろうかい、なんてな」とガハハと笑う。ジジイになると人の話を聞かなくなるのは世の常。人はいわゆる「老害」なんて言う。しかし実はこの場合、山形の方は大盛り上がりで周りの喧騒で筆者の声が聞こえなかったのだと推察。ビデオ通話をスクショ。

Naotoは某地銀の役員まで上り詰めた出世頭。人の話を聞かないような人物なら、そこまで出世はしない。よく人の話に耳を傾けなおかつ、しかるのちに実行力のある男なんである。ちょっと褒めすぎか(^-^)思えばこの中学3年9組は優秀な人材を輩出し、傑出(けっしゅつ)揃いである。彼以外では、京大に進学し某大学教授になった者、他にも大学教授が2人いるし、現在そのうち一人は旧県庁の館長、もう一人は現役で講演で全国を飛び回り、IT関連の専門書まで出版している。警察の上層まで行った者や、地元では超有名なパティシエで大成功を収めた者、その他自営で頑張っているものなど多数、etc。筆者の知る限り女子もそれぞれの人生を歩んできたらしい。店の店主Ayaちゃんと宮前少年野球リトグリYamakawaさんとの千載一遇、偶然の件(くだり)は以前ここで書いた。Yamakawaさんに4649とのことであった。Yamakawaさん、このブログ見てるかーい?彼曰く「Teshimaさんは宮前の山形観光大使」とな。宮前平駅前に山形アンテナショップを共同出店しちゃうかと画策している(ウソ)。「納豆おみ漬け」と「山形芋煮」の味を世界に広めたいのである(ホント)。

筆者も限りなく、途方もなく、見る影もなく、気が遠くなるくらい、失神しちゃうほどツルッパゲになったが、同胞も数名散見される訳で安心しちゃう。上の写真は39LINEから出典。

+++++

さてもう解散したらしいと21時頃39LINEに報告あり。筆者は同時進行でまだブログを書いている。酒はとっくの昔からバーボンに切り替えた。近年名だたる舶来ウィスキーが、量を売るためにCMなどで軒並みハイボールなんぞに身を落としてしまって、昔からウィスキー党の筆者は忸怩たる思いである。ハイボールにするなら安いウィスキーで十分、重文、重要文化財。このジムビーム・デビルズカットalc.45%クラスはロックかストレートでなきゃなんである。

+++++

最近の散歩や用事があって出かけた先の草花の写真を。近所の神明社近くの民家の垣根の黄色い花。毎年見るのが楽しみだ。

別の日、山吹色と青空のコントラスト。思わずバイクを停車してiPhoneにて。

ジジイ(ババアも)になると道端の可憐な名も知らぬ花に、妙な愛着を感じてしまうのは昔も今も変わらず。しかし筆者は30代の頃からそーだった。若い頃よりも一層その感覚が強くなったのだろうか。

新緑の候、みなさま如何お過ごしですか、的な。横浜都筑の牛久保公園、絵に描いたような光景。「目に青葉」見ているだけで視力がアップしローガンも治っちゃうみたいな錯覚に陥る。「晴耕雨読」的「ノルウェイの森」の風景。

その帰りに寄った別の小さな公園。白いゾウさんのモニュメントで有名だ。母親とはぐれた子象か、雨の日も風の日も、地震があっても台風が来ても、ずっと子どもらを見守ってきたのだろう。こんな公園の木陰に寝転びひたすら読書したのは今はもう昔。時間の余裕があるようで、懐と心の余裕がいまだに無い日々だからこそ、昔のようにそんな時間を過ごしてみたい。

+++++

最後はこれ。古代中国の思想家で有名なのは、老子、孔子、荘子などであろうか。筆者はあまり詳しくないけれど。有名な言葉が数多く日本でも言われているが、荘子(?)だろうか「見方を変えれば、物事が変わってくる」。日常生活でもよくあることだし、ビジネスの世界や人付き合いでも大いに直面することだ。「見方を変えれば...」は折に触れて「晴耕雨読」でも書いてきた。

1〜2ヶ月ほど前の第四Queensでの練習時。筆者はファーストの守備(球拾い)についていた。まだ寒い時期だった。待てど暮らせどなかなか球が飛んで来ない。暇を持て余して地面になぜか足で円を描いてみた。次になぜか「+」(プラス)の十字を描く。この所作は仕事の職業病的なものか。するとどーだろう、乾電池の「+」の記号に見えるじゃないか。

写真を撮ったあと違う角度からもう一発。するとどうだろう、乾電池の+が今度は×に変化し、プラスネジの頭のように見えてきたのだった。乾電池がネジに変化したのだった。

「見方を変えれば、物事が変わってくる」人を見ることも同じ。何をか言わんや。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2024年4月9日火曜日

桜とサクラとSakura

 本日鋭意ジャビットを執筆せんと意気込むも、3試合分の写真選択のみでエンジンオイルは尽き果ててしまったんである。お茶を濁すわけではないが、場繋ぎとして「サクラ3題」を軽く。予定ではジャビット3試合の中にこのサクラを挿入予定だったが、ここで掲載しちゃうことでジャビット本編枚数が軽減される効果も期待される。

まずは小台公園。ここの桜は実に見事でほぼ毎年掲載しているほど。例によってiPhoneのパノラマモードでほぼ360度近くぐるりと撮影。

好天にて花見客もみな笑顔であった。満開のちょうどピークを若干過ぎた頃である。日本人は桜と富士山が大好きなんである。3枚目はポートレイトモードで撮影、背景のボケ感が強調される。

先日は鷺沼駅前の「春待坂」の夜桜を掲載したが、こちらも有名な宮崎台駅前のサクラ。試合の合間に撮りに行った。道路の真ん中でスマホを構えて桜を撮っていたおじいさんが、背後から車にクラクションを鳴らされていた。ドライバーの憤慨も大いに理解できるが、まあまあまあ、そこはそれ、多少はアレしてナニして、鷹揚(おうよう)に、穏便に、寛容に、寛大に、とも思う。サクラに免じて少しだけ許してやって。インバウンドで来日した中○人の傍若無人(ぼうじゃくぶじん)の訪問国に対するリスペクトのない、身勝手な振る舞いには閉口してしまうが。もっとも、昔の日本人も海外ではマナーが悪く世界から嘲笑と酷評の的にされていた過去がある。当時は日本人=牛乳瓶の底みたいなメガネをかけてカメラをぶら下げ、団体でギャアギャア騒がしく歩き回る...的な。ある意味ステレオタイプな観念ではあるものの、的を得ていたのも事実。JALパック全盛時代のお話である。

3題め。第一公園のサクラである。ジャビット初日の日曜は満開であった。第一公園では種類の違うサクラが3本しかないけれど、春季大会に桜が満開だなんて素敵な光景なのだった。入学式に校門の前で記念撮影するのは我が国の良き慣習。その背景に桜があれば尚良し。「春季大会に桜」も同様である。1塁側のサクラ。

「晴耕雨読」少年野球写真のアングルがマンネリ化しているのは筆者自身よーく理解している。試合中変わったアングルで撮ろうと桜の元へ。1塁を少し俯瞰する位置からワンカット。Kosakaさんが塁審だった。

ふと上を見上げると筆者の大好物、花鳥風月「花に鳥」、見たことない鳥が木々を飛び回っていた。前回ブログで「マスクドオオツグミ」を書いたけれど、これは黒いシルエットで種類は不明。下の写真は偶然枝にいた蜜蜂(?)に速攻で鳥が接近した瞬間。夢中でシャッターを連写した。※以下の写真、スマホを拡大するとよくわかるはず。

次は蜜蜂をゲットした瞬間。羽をバタつかせながらしっかりとクチバシで咥え込んだ。捕獲の一瞬の出来事だった。羽が逆光で透けて見える。

ひと仕事終えて勝ち誇ったように獲物を口にする鳥。スマホ画像を拡大されたし。蜜蜂がちょっと可哀想だが、これが弱肉強食、食物連鎖の自然の摂理(せつり)。ニンゲンだって牛や豚を食うのとなんら変わりない。

さてジャビットの松風にはQueens姫のUrabe姉妹がいる。Miu&Sakura。Q姫と背景の桜は実に相性が良いのである。それを意識してサクラがバックになるよう、身を乗り出して撮った一枚。Sakuraとサクラ。今日のベストショットなんであった。Urabe家には永久保存版、家宝級のショットかも。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2024年4月8日月曜日

2024川崎ライオンズ杯 後編

 宮前勢2チームレッパとQueensが勝ち上がり決勝戦に臨む。その前に草花が茂るスペースに思い切り寝転んで空を見上げた。写真も撮ってみる。

...そんなわけないか。騙されてはいけませんぞ。この写真はiPhoneを草むらに仰向けに置いてシャッターを切ったんである。もしカメラ部分にアリンコやミツバチなど乗っていたらもっと面白い写真になったに違いない。いつかチャレンジしよう。もちろんタイマーで撮ってもいいし、AppleWatchがあればBluetoothでリモートシャッターも可能。

「晴耕雨読」的くだらない前置きはこのくらいで勘弁してやるか。ではでは、ライオンズ杯後編に突入なんである。

●決勝戦(レッパ+Queens混載)

先にR軍の試合開始。監督代理Noguchiさん試合前の円陣で選手のエンジンにオイルを注入するパフォーマンス。笑いが起きて潤滑油になったはずだ。効力があったのかどーか、早速初回4点先制。これは初戦に続き快勝の予感。

程なくしてQueensも試合開始。Q広報としてはもちろん、宮少連広報としてもRと共に宮前ダブル優勝の夢が膨らむ。相手は名将Katsukawa監督率いる強豪麻生シスターフレンズ。先発マウンドはこの試合に温存していた主将Miu。

初回Aに1点献上するもその裏Qは2点を返しすかさず逆転に成功す。

しかし2回にはA軍無安打ながらまた1得点し2:2の同点、振り出しに戻る。本部席では連盟Yanagi、Tsuji両氏が黄金色に輝く干し柿を吊るしていた。閉会式でアタフタしない為の準備である。宮少連大会での普段の経験値が生かされる。

隣のレッパを覗けばすでに快勝どころか圧勝大勝ペースで試合が進んでいた。3表で13:0とな。

Qはと言えば前試合に続きSatsukiが活躍。この試合単打ながらも4の3の打率。先発Miuの右腕が冴えて初回の1安打以外は4回表まで無安打ピッチングの快投。両軍ともに2:2のまま点が入らず小康状態。

4裏Qにとってはビッグイニングとなる。Miyu、Sackyが連続DBで出塁、5番Coconaが見事なタイムリーツーベースで走者を一掃し2点勝ち越し。更にMisoraを塁に置き7番Aoiがドンピシャリのセンター前へタイムリーヒットで加点。線が細くて芽が出ずとも地道に努力してきた、長い間の苦労が報われた瞬間だった。

ここでまだ終わらないQの猛攻。下位打線もしっかり仕事をし2点、打順はトップに返りMiuの長打、Satsukiのタイムリーなど、いやはやこの回6得点を奪い2:8と大きく差を開ける展開となったのである。

5回は両者無得点。隣の真っ赤な軍団はすでに試合を決めるほどの大量得点で18:1で優勝を決めていた。

いよいよ最終回に突入。点差は6点。ほぼセーフティーリードに近いか。F1で言えばトップを走る車が最終ラップをクルージングランするほどではないものの、安全に普通にアクセルを踏んでいれば自動的にチェッカーフラッグを受けられるはず。無論油断は禁物、それは誰しも分かっていたはずだったが。しかし強豪の名に恥じない麻生軍、単打2本から始まり、敵失なども絡んで大量7得点で大逆転す。悪夢の最終回となったQ。9:8とされてしまった。優勝を決めたR戦士もQの応援へ駆けつけた。更に前試合から応援に来ていた新中学生となったOGも見守る。

最終回裏1点を追うQは先頭代打Sawaがなんと安打で出塁、続くYuiがキッチリ犠打を決めて走者を二塁へ送る。「あるかもよ」とひとり心で呟いたのは筆者だけであろうか。劇的同点からの逆転サヨナラゲームを一瞬夢想したんである。ワンアウト走者2塁、打順はトップへ返る...。

...。惜敗であった。実に惜敗。筆者これほど悔しい思いをした負けは久々の経験だった。この日の悔しい気持ちを忘れずに臥薪嘗胆...これはショーワ的根性論になっちゃうから流行らないかもだが、次回からも頑張ってほしいと思う。しかし総評としては反省すべきは反省しつつ、でもよく頑張ったし収穫の多い大会となったように思う。優勝を逃したとはいえ、次へのステップアップとポジティブに考えようではないか。Qの4人のOGたちは全員ベージュ系のファッション。女子の中では今年の春色コーデ、キメ色はアイボリーベージュなんだろうか。

さて気を取り直し閉会式を粛々と写真にて。レッパ軍は昨年の新人戦から今季の春季とライオンズ杯と、宮前3連勝と破竹の勢い。市学連上部大会も頑張ってほしいし、県大会更には全国大会も視野に入れても良いのではないかと思う。

嬉し恥ずかし、Q姫も全員よく頑張ったぞ。

最後に優勝準優勝4チーム集合写真を。RとQは全員含めた集合写真も掲載。全体的に暗い絵になったのは、天候の曇天のせいであって筆者のせいではない。

明日からはジャビット宮前大会初日の模様を執筆予定。脳内電池を100%満充電してから挑みたい。最後の締めに「ハウルの動く城」を再掲載しちゃう。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング