2016年2月9日火曜日

少年野球を支える野郎ども

あと一週間なんである、Queens記念誌を印刷会社へ発注までに。特設ページの○○○は、ワンフレーズが降臨して来た時に、それとリンクさせる写真とが相乗効果を醸し出し、先が見えてきた。しかしまだ未完成。まだまだ全ページに渡って校正修正追加すべきことを箇条書きにして、とにかく先に進まねばなんであった。日曜は記念誌コンテンツページのための写真を、有馬ドームの植え込みで新品のボールを持ってうろちょろし撮影。あとの大きな山は編集後記を書く事と、表紙・裏表紙のデザインである。毎日のようにQueens記念誌LINEに報連相をアップして了承や意見を求めたりする。これに加えて、フレンズのLINEグループが久々に活況を呈していた。せっかく作ったのだからこれでチーム内のコミュニケーションが取れればとても良いことである。筆者は記念誌に集中したくてあまり参加しなかったが、滋賀に転勤したトミケンことTomiokaコーチが今度はアメリカ単身赴任になったことで、盛り上がっていたんである。赴任中にNYのヤンキーススタジアム近くのオイスターバーで、彼と異国の地で再会してハグしながら、グラスのシャンパンで乾杯してみたいものだ。日本の宝マエケンとトミケンが米国へ流出なんであった。「喝!」の張本氏ならば渋面を見せるだろうが、筆者的には喜ばしいことだと考える。日本人が海外で活躍する姿は、喜ばしい以外の何があろうか。出来れば某会社サラリーマン40代のトミケンに大リーグ入団テストを受けてもらい、そのまま大リーガーになってなっちゃって欲しいものだ。

さてここまではブログ序盤戦。本来Queens表紙デザインを着手の予定であったが、これを忘れてはいけん、のだ。宮前少年野球連盟新年会の模様をお伝えせねばなんである。連盟非公認広報(後方?)部長としては、今日しか書く時間がない。

全チームの写真を載せたいので例によってすんごい枚数になる。ゴメンナサイ、お覚悟はよろしいか。

新年会の前には連盟総会がある。特筆はSohma会長続投と、連盟事務局TsunodaさんとNishiharaオヤジ、いやNishihara2480氏が副会長に抜擢されたことだった。筆者よりも年下で一個しか違わないのに、なんであんなに髪が黒々しているんであろうか、というのが長年の疑問なんである。2480さんはフレンズ二人目の副会長なんであった。

多くは掲載出来ないが、宮前区長野本さんの挨拶。笑顔の素敵な女性区長である。筆者、会の前にQueens記念誌に寄稿いただいたので、お礼の言葉を述べてしばし談笑した。寄稿文は素晴らしい内容だった。
続いて飯田さんや織田さんら、連盟顧問の議員さんからご挨拶。(公人は漢字実名表記)


さて、各テーブルへ例によって遊撃開始。一枚だけピンボケちゃったのはゴメンナサイなんである。「晴耕雨読」をヘビーユーザーで読んでいただいてるらしい、ウルフのコーチ二人とも談笑。QのテーブルではImanishi&Nagashima...じゃないKurashige両コーチがカメラに向かってポーズ。

さてさて、メインイベント、各チームが登壇してひと言を述べるコーナーなんである。酒が入り男どもは聞いているのか聞いていないのか、ビミョーなざわわ的空気感の中マイクを持ってコメントするのであった。現役父コーチだった頃もよくこの会合に参加したが、今も昔も変わらない、野郎どもの楽しい宴である。
では一気呵成に行こう。
チーム名と写真の順番は違うかもしれない。ご容赦。以下に列記。
1.有馬子ども会野球部
2.有馬フレンズ
3.鷺沼ヤングホークス
4.神木マーキュリーズ
5.白幡台イーグルス
6.長沢ドングリーズ
7.野川台フォルコンズ
8.野川レッドパワーズ
9.花の台フラワーズ
10.富士見台ウルフ少年野球クラブ
11.馬絹メイツ
12.松風スラッガーズ
13.水沢ライナーズ
14.南菅生ワイルダース
15.南野川ブルーアローズ
16.宮崎台バーズ
17.宮崎モンスターズ
18.向丘キッズ
19.向丘サンダース
20.リトルグリーンズ
21.宮前Queens
なんである。
特筆は、神木マーキュリーズ。休眠状態だったチームであったけれど、数年ぶりに今年復活を目指している。是非子どもたちを集めて頑張ってほしい。人数の激減は明日は我が身であることを忘れて、応援したくなってしまう。少数で大会登録出来ずにそれでもここまでチームを維持してきた指導者たちに脱帽。本当に頑張っていただきたい。
では各チームの活写。但し、1チーム足りない。有馬フレンズなんである。筆者も壇上の人となったため写真がない。Queensの時は2480オヤジが撮ってくれたんであるが。あしからず。











忘れちゃいけないのが、連盟裏方、事務局の面々。この人たちがいなかったら連盟は稼働しないと言っても過言ではない。宮前事務局の宝、Nishimuraさんは欠席であったが、ベテランも新しい人たちもどうぞ宮前の少年野球を支えるために、よろしくお願いします。このブログを見ている母たちへ。お父さんはこうして頑張っているんですぞ。この事務局繋がりでチームの垣根を越えて盟友が出来たりもするんである。Honmaさんは相変わらずはっちゃけていた。フレンズOhshiroオヤジは随分と顔が売れたようだった。昨年の連合などでもがんばったからだろう。いろんな人とゴルフ談義とかでも花が咲いたみたいだ。

最後は新副会長Tsunodaさんの挨拶で締め。


宮前少年野球を支える野郎どもなんであった。
この他にも参加出来なかった多くの指導者もいる。家で子どもの面倒をみている母たちもいる。全21チーム、今年も宮前少年野球を盛り上げていきたい。

もちろんその主役は、
キミたち小学生の野球少年少女である。
今年もよろしく!!(^-^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2016年2月5日金曜日

トンネルの向こう側

このところ、ずず、ずーーーっとQueensの記念誌仕事をやっている。仕事終わってメシ食ってからおもむろに始めるんである。このパターン、年末年始から始まりここ2,3週間ではほぼ毎日のルーティンワークとなった。昨日写真関係はあらかた編集しプロットし終えたのだった。先週の連盟新年会のブログはやはり当分書けそうにない。

ところがなんである。
ハタと気がついた。少女野球の記念誌なのだが、野球をプレイしてる写真がないではないか。公平性を意図して数人で写っている写真を中心にセレクトしており、個人的な写真を敬遠していた結果、一個も野球をプレイしているものがなく、すとんと抜け落ちていたんであった。もっと雄弁にデザイン意図を委員会に諮るべきだった。

愕然とした。これではいかんぞ、と。認識を改めて、再度過去の「晴耕雨読」に収蔵されている膨大な量の写真群から選択をし直すことに。あくまで委員会父母が苦労して収集し夜なべして選んだ写真を中心にしつつも、一旦白紙に戻し、筆者独自の視点からもう一度精査追加したんである。それでも公平性にも配慮しながら。自分が撮った写真ばかりにならずに、提供して下さったOBたちの写真を出来るだけ掲載したい。取捨選択、苦渋の選択....。筆者が立てた印刷発注締め切りまでの約2週間のスケジュール。土壇場でブレーキがかかってしまった。本来なら今日で写真編集は終わっていなければならんのに....。
でもあとで後悔はしたくない。今日はこの時間まで右往左往しちゃったんである。

Queens記念誌制作委員会LINEグループが大活躍。こちらが質疑をアップすれば速攻返信があり、編集に反映出来た。フレンズ30周年記念誌の時には想像もつかない素晴らしいコミュニケーションツールである。OBにもLINEし正確性の是非を問うてみたり。
何千枚もの写真の海で溺れそうになりながら、粛々と追加セレクトの1枚1枚の写真をトリミング加工作業。

そんな天文学的枚数の写真に埋もれながら、やはり名実共に最高の写真はこれだった。母たちがイチオシの1枚。筆者の撮ったものではない。2枚目は筆者が撮った公園の写真。これらを見ていると天からひらひらと、なぜか、表紙デザインのイメージや、書かねばならぬ作文のワンフレーズも舞い降りてきた。しかし、まだまだイメージのトンネルの入口に立ったに過ぎないけれど。トンネルの先はいまだ闇に閉ざされているのだった。その先の小さな光が消えてしまわないうちに、すぐにスケッチブックをたぐり寄せ鉛筆でエスキースを描いてみる。

この、もやもやっとしたイメージを忘れないように意識して寝ると、
....ますます眠れないんである。


にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ